倉庫・運送・販売・生産などに関わるあらゆる物流データを、実際の意思決定に活かすための支援を行います。単なるレポーティングで終わらず、現場改善と経営戦略の両方をつなぐ役割を担います。
対象・課題
対象:経営/現場の可視化を進めたい企業。
課題:指標の不統一、ダッシュボード未活用。
他社との違い
BIツールの導入やダッシュボード構築だけにとどまらず、分析結果を施策に落とし込む「実行支援」まで対応します。分析→改善→定着までの一貫したプロセスに伴走できるのが強みです。
よくある課題と解決パターン
現場でよく見られる課題に対して、ZenLogiではこのようなアプローチで解決へ導きます。
課題
データは集めているが、現場では活用されていない
解決策
利用目的に応じたKPI設計と可視化、運用しやすいダッシュボードを導入
課題
経営層と現場で見ている数字や指標が異なっている
解決策
全社共通の中間KPIを設計し、レポート体系を統一することで判断のズレを解消
サービス内容
データを「見る」から「活かす」へ
BIツールやKPIの導入が進んでも、「現場では見られていない」「分析して終わっている」といった課題は根強く残っています。ZenLogiでは、データ分析の設計から運用・改善施策への落とし込みまで一貫支援することで、経営と現場をデータでつなぐ“使える可視化”を実現します。
データサイエンティスト視点での設計
業務内容と事業構造を踏まえ、「何を見れば良いか」を逆算して指標やグラフを設計します。
BIやダッシュボードの構築においては、データサイエンティスト視点で精度と汎用性の高い構造を組みます。
改善につなげる分析の実行と伴走
分析結果をもとに、どの部門でどの改善を実施すべきかを仮説立てし、施策化を支援します。
また、部門横断の改善会議やモニタリング指標の整備も支援し、データ→行動→成果という循環を定着させます。
自社内での内製化支援
将来的に社内でデータ活用を回していきたい企業向けに、Looker StudioやSQLテンプレートの提供、分析教育、更新サイクルの設計も対応可能です。
“分析できるチームづくり”も、私たちの支援領域です。
進め方
STEP
KPI設計
STEP
データ整備・BI構築
STEP
モニタリングと改善運用